この連載では毎回ひとつの税法用語を取り上げ、ビギナーにも理解できるように解説しています。

今回のテーマは「電子帳簿保存法」。

社内文書のペーパーレス化が進んでいる昨今ですが、税務・経理分野のペーパーレス化を実現するためには、国税帳簿書類の電子データ化について定めた電子帳簿保存法の理解が必要になります。

そこで今回は、電子帳簿保存法の概要についてお話ししています。

制定当初は、非常に要件が多く利用しづらい法律で、敷居が高かった国税帳簿書類の電子データ化ですが、その後、改正を経て随分と要件が緩和されています。そのあたりの流れもわかるよう書いてみました。